料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

野上 優佳子先生のブログ

こんにちは、料理家の野上優佳子です。


春が来て、目にも鮮やかな新緑の春野菜が並ぶ八百屋さんの前を通ると、本当にワクワクしますね!


さて今回は、その春野菜の中のひとつ、「うど」について。


緑色の葉が出る「山うど」もありますが、一般的なのは日を当てずに 、地下で育てる「白うど」(軟白うど)。


東京を代表する春野菜のひとつで、数メートルの深さの地下室を掘って育てられます。
しゃきっとした食感と、さわやかな香りが魅力です。


漢字で「独活」と書くのが、なんともユニーク。


その由来を調べてみると、動く(うごく)が語源、という説があります。


茎が四方八方に伸び、風が吹いていないときでも自身で動いているように見えるから、とか。


「うど」というと、酢味噌和えなどが一般的ですが、白うどの産地として有名な東京・立川市では、「うどラーメン」や「うどピザ」、「うどようかん」なんていうものもあるそうです。


さて今回は、この「うど」の普段は捨ててしまいがちな皮を使ったレシピ「うどの皮のきんぴら」をご紹介します。

画像

わずか10分で、気の利いた副菜ができちゃいます絵文字:指でOK


経済的でしかも簡単という、とってもお得な1品。ぜひお試し下さいね絵文字:音符



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でウドの皮のきんぴらのレシピをチェック!

野上 優佳子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。