料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

本田 朋美先生のブログ

こんにちは!
韓国料理研究家の本田朋美です。


韓国料理はデザートが少ないと言われていますが、デザートと同じ意味を持つ
「後食(フシク)」
があります絵文字:ムード 

フシクにはどのような物があるでしょう?

画像


絵文字:1
米や餅米を粉にして、蒸したり焼いたりゆでたりと加熱して作ります。
行事食としても必ず作られる物もあり、韓国のお盆である秋夕(チュソク)には松餅(ソンピョン)を用意します。


絵文字:2伝統菓子
米、小麦粉、でんぷんなどの材料を使った、おこし・揚げ菓子・蜜菓子・干し菓子・冷菓などがあります。
揚げ菓子で有名な薬菓(ヤッカ)は、薬という名前が付いている程、体に良いハチミツ・シナモン・ゴマ油・ショウガなどを小麦粉に練り込み、形を整えて揚げています。
薬菓も行事食として、また先祖への供物としても親しまれています。


絵文字:3飲み物
お米で作った甘酒のシッケ、五味子(オミジャ)を水に浸けて作る五味子茶などの伝統茶があります。
また、花や果物を入れて作る花菜(ファチェ)という飲み物も、代表的です。

韓国では洋菓子人気で、伝統的なデザートを出すお店が減っていますが、おめでたい日や行事には欠かせないのがお餅類です絵文字:!!


日本では屋台のホットクが人気ですが、コリアンタウンに行けばお餅の専門店もありますので、機会があったら召し上がってみて下さい。


本日は、『梨のシロップ煮(ベスク)』の作り方をお伝え致します。
和梨は旬を過ぎてしまいましたので、洋梨でも大丈夫です絵文字:音符



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で梨のシロップ煮(ペスク)のレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。