料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは。
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。

勉強や仕事などが大変で、忙しい日々を送っている方も多いことと思います。本当にお疲れさまです

帰宅時間が夜遅くなってしまったとき、ふとコンビニエンスストアの明かりを見てホッとすることってありますよね

最近のコンビニエンスストアは、24時間買い物ができる便利さに加え、様々なニーズに応じた品揃えに変化してきていますbroken heart
そこで今回は、「コンビニエンスストアの上手な活用法」をご紹介します。

一昔前まで、コンビニエンスストアの商品と言えば、男性向けのボリューム満点のお弁当などが主力商品でしたが、近年では、女性向け・健康志向の人向けの商品開発に力を入れています


野菜をたっぷり使ったお惣菜、低糖質のパン、グリーンスムージーなどがその代表です。
また、不足しがちな栄養素を補う間食として最適な、ドライフルーツやナッツ類、甘栗、干し芋などもコンビニエンスストアで手に入るようになりました

そして、忙しい共働き世帯や、高齢者世帯をターゲットにした半調理食材やお惣菜も充実しており、温めるだけ、盛り付けるだけで食卓に出せる便利さが受けているようです

これから夏に向かって気温が上昇すると、冷たい麺類がおいしく感じますね。
そんなときに注意したいのが「冷たい麺類+おにぎり」という炭水化物ばかりの組み合わせ

実は、食事の栄養バランスが偏ってしまうと、身体のだるさや夏バテを引き起こしやすくなります

炭水化物はどちらかひとつにして、サラダやおひたしなどの野菜のお惣菜+卵焼きやヨーグルトなどのたんぱく質が摂れる物を食べるようにしましょう。

炭水化物をおにぎりにするときは、おにぎり1個が約160kcalですので、一日の必要摂取カロリーを考えると、男性は2個、女性は1個が目安量です

最近は、野菜たっぷりの汁物も増えているため、「おにぎり+たんぱく質が摂れるお惣菜」と組み合わせると栄養バランスが良くなりますよ

また、食事の30分前に豆乳か野菜ジュースを飲むことで、血糖値が急激に上がるのを防ぎつつ、食物繊維も摂ることができるのでおすすめです

つい急ぎ足で買い物を済ませてしまいがちなコンビニエンスストアですが、一度ゆっくりと店内を見て回り、バランスの良い食事になる組み合わせを探してみてはいかがでしょうかenlightened

自分に必要な物を上手く選択することで、コンビニエンスストア商品は、健康作りの心強い味方になってくれますよyes

さて今回のレシピは、一皿でバランスの良い食事になる「鶏肉とアボカドのサラダうどん」をご紹介します。

忙しい方は、コンビニエンスストアなどで購入できるカット野菜(冷凍)や、お惣菜を使ってもOKです
ぜひお試し下さいね。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で鶏肉とアボカドのサラダうどんのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。