料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

江戸野 陽子先生のブログ

こんにちは。野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。

今月は、岡山県では通算4回目となる「豆腐マイスター認定講座」が開催される予定です

岡山会場の講座は、初回からずっと私が料理講師として登壇しており、毎年、豆腐マイスターの誕生に立ち会えることがとてもうれしいです
この調子で、豆腐仲間が増えてくれたら良いなと思っています

料理講座で紹介するために、豆腐を使ったスイーツを考えているのですが、これがなかなか難しく、毎回頭を悩ませています

どうしたら豆腐だけで、おいしいスイーツが作れるものかと考え続け、もはや豆腐料理を作る上でのテーマのひとつです。


豆腐のスイーツは色々ありますが、共通して求められているのは、「お腹いっぱい食べてもヘルシーで低カロリー」ということと、「豆腐っぽさがあまり感じられないこと」ではないかと思っています

個人的な意見ではありますが、豆腐は大豆特有のクセや後味があるので、スイーツにしたときに豆腐の味が強すぎると、変わった味付けの豆腐を食べているように感じて、興ざめしてしまうことがあります

低カロリーにするのなら、生クリームやクリームチーズなどの脂肪分を加えるのは気が引けますし、甘味料も、砂糖を使うよりは甘酒やメープルシロップなどの自然甘味料が良いかもしれないと試した結果、甘さが足りず、物足りない仕上がりになることも

それなら、糖質0のエリスリトールを使おう!とも思うのですが、コストが高くなってしまい、気軽に作るスイーツにはもったいない……。

そんなことをグルグルと考えていたら、制限だらけで窮屈だなぁと思うようになり、最近は割り切ることにしました。

そう、スイーツは甘くておいしいのが一番yes
スイーツであることを大事にしよう!と決めて、色々と試作している今日この頃です

そこで今回は、豆腐だけで作ることにこだわった「豆腐のレアチーズ風ムース」をご紹介します。

使う豆腐は、絹ごしか充てん豆腐なら、どんな豆腐でもOK。
コンビニエンスストアで手に入る、お手ごろ価格の豆腐でもおいしく作れますよ

気になる豆腐の味は、少し加えるハチミツで和らぎます。
十分に水切りした豆腐を、ミキサーでしっかり撹拌して、他の材料と混ぜ合わせて下さいね。


ムースの甘さは控えめにしてヘルシーに、フルーツソースを添えることで、甘さと味わいをプラス
レシピではマンゴーソースですが、ブルーベリージャムなど市販のジャムを少量の水で溶いた物をかけてもおいしいです。

ぜひ作ってみて下さい



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で豆腐のレアチーズ風ムースのレシピをチェック!

江戸野 陽子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。