料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは。野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。

大豆を加工した豆腐は、植物性のたんぱく質を豊富に含むと知られていますが、豆腐を加工した高野豆腐は、さらに多くのたんぱく質量を持っていることはご存知でしょうか?


大豆・豆腐・高野豆腐を比較してみると、100g当たりのたんぱく質含有量は高野豆腐が断トツで高いのです。

大豆(生):34g/木綿豆腐:6.6g/高野豆腐(乾燥):50.5g

大豆は、レジスタントプロテイン(レジスタントたんぱく質)という、消化されにくく、身体に吸収されにくい特性を持ったたんぱく質を含んでいます

レジスタントプロテインは、たんぱく質でありながら食物繊維によく似た働きをすることが知られており、腸内で吸収される前の悪玉コレステロールと結合して、体外に排出する作用があると言われています。

このたんぱく質は、一般的な豆腐より高野豆腐により多く含まれているため、健康増進のためにも高野豆腐を日々の料理に取り入れたいところ

しかし高野豆腐と言えば、「水で戻すのが面倒」、「レパートリーが少ない」など、敬遠されることもあるようです

そういった側面もありますが、最近の高野豆腐は水で戻しやすく、しっかり戻しさえすればふんわりとした食感の物が多いですよ。

そしてレパートリーは、定番の含め煮の他、スポンジ状の構造をパンに見立てて、スイーツにするのもおすすめ。
スイーツにアレンジするレシピも、様々な物が考案されているので、探してみると参考になると思います

そこで、私からの提案は「高野豆腐のフレンチトースト」です。
高野豆腐は温めた牛乳で戻し、甘い卵液をたっぷり吸わせて焼き上げます。
パンとは違ってグズグズになることはなく、しっかりとした食感のフレンチトーストが楽しめますよ

シロップ・ゆであずき・フルーツに粉砂糖などをトッピングして、カフェ気分のワンプレートにしてみましょう
高野豆腐の新しいおいしさを知れば、もうレパートリーが少ないなんて思えなくなりますよyes



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で高野豆腐のフレンチトーストのレシピをチェック!

江戸野 陽子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。