料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは。
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。

少しずつ暑さが和らぎ、お出かけに良い季節が近づいてきました
そろそろ旅行や行楽などの予定を立てる方も多いことでしょう。

旅行などの際に、その土地の郷土料理に舌鼓を打つのは、至福のひとときですよね
今回は、日本の郷土料理について、基本知識代表的な物をいくつかご紹介します。

郷土料理とは、その地方特有の食材を用いて作られる伝統的な料理のこと。
私が住む大阪府の郷土料理と言えば「お好み焼き」でしょうか


 
日本は地理的条件に恵まれ、農産物・畜産物・水産物など食材が豊富。
また、長い間他国との交流がなかったことも、多種多様な郷土料理が発達した理由
だと考えられていますmail

日本に根付く郷土料理を7ブロックに分け、北から順に代表的な物をご紹介します。

■北海道・東北ブロック
豊かな自然に恵まれたこの地域は、寒さが厳しく雪深いため、身体を温める汁物が多く伝わっています。
塩漬けの魚と保存が利く野菜を煮込んだ「三平汁(北海道」、麦やそばで作ったせんべいをちぎって汁物に入れる「せんべい汁(青森県」、ふわっとした食感が人気の「サンマのすり身汁(岩手県」などがあります。

■関東ブロック
大都市東京を中心とするこの地域は、農業や漁業も盛んです。
特産品の野菜くわいを使った「くわいご飯(埼玉県」、房総近海で獲れた魚を活用した漁師料理「さんが焼き(千葉県」、明治時代に生まれたバランス栄養食「海軍カレー(神奈川県」などが代表的です。

■中部ブロック
日本の真ん中に位置し、山の幸・海の幸など地域ごとに特色が豊かです。
かつては貴重だった納豆に刻んだ野菜を混ぜて量を増した「きりざい(新潟県」、お麩や肉を具材としたとろみのある煮物「じぶ煮(石川県」、米作りが難しい山間部で収穫した麦を麺のようにして、野菜と味噌で煮込んだ「ほうとう(山梨県」、飼育の盛んな鶏肉をすき焼きのお肉にする「ひきずり(愛知県」など。

■近畿ブロック
日本の伝統的な文化・産業の拠点であるこの地域は、長い歴史を感じられる料理が多いです。
サバを使ったお祝いの日のお寿司「まつぶた寿司(京都府」、そうめんを製造するときに切り落とされた部分を活用した「ばち汁(兵庫県」などがあります。

■中国ブロック
瀬戸内海と日本海に面したこの地域は、新鮮な魚介類が豊富です。
卵を抱えたカニを使ったこくのある味噌汁「親ガニの味噌汁(鳥取県」、海と山の幸を贅沢に盛り込んだ「岡山ばらずし(岡山県」、生産量全国1位のカキを使った「カキめし(広島県」などが代表的です。

■四国ブロック
四方を海に囲まれた温暖な土地で、地場産業が独自に発展しました。
そばの実を塩ゆでして乾燥させた物を米に見立てた「そば米雑炊(徳島県」、浅い海の岩場に生える海藻「いぎす」を使った「いぎす豆腐(愛媛県」など。

■九州・沖縄ブロック
特徴的な地形や気候によって、多様な自然環境の中で育まれた料理が多く見られます。
暑い時期でも口当たり良く食べやすい「冷汁(宮崎県」、自然薯(じねんじょ)と米粉で作るお菓子「かるかん(鹿児島県」、夏野菜の王様ゴーヤを使った炒め物「ゴーヤチャンプルー(沖縄県」などがあります。

皆さんがご存知の料理はいくつあったでしょうか
食材の地産地消や、伝統的な食文化を子供たちが受け継いでいくことを意識し、学校給食で郷土料理を出している自治体も多いようですenlightened

旅行や行楽に出かける際には、その土地ならではの郷土料理を知り、味わってみて下さいね

今回のレシピは、熊本の郷土料理「いきなり団子」をアレンジした「もちもちいきなり団子」をご紹介します。
「生のサツマイモをいきなり包んで団子にする」ことが名前の由来になっているのだとか。

サツマイモを包む生地をもちもち食感にアレンジし、蒸し立てはもちろん冷めてもおいしく頂けます。
ぜひお試し下さい



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でもちもちいきなり団子のレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。