料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは。野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。

今回は、クリスマスが近いことにちなんで、「型抜きジンジャーブレッドクッキー」を作ろうと思います

ジンジャーブレッドクッキーとは、欧米のクリスマスでは定番の、人の形を象った可愛らしい型抜きクッキーのこと。
名前にジンジャーと入っているように、ショウガやシナモンなどのスパイスを加えた物が多いです。

アイシング(砂糖と卵白で作るクリーム)でデコレーションされたクッキーが、クリスマスツリーに飾り付けられているのを、本やテレビ、映画などで見たことがありませんか?


ジンジャーブレッドクッキーが生まれた経緯は諸説あり、16世紀のイギリスで、病気(ペスト)の予防にショウガが有効だと推奨したヘンリー8世を象ったという説や、ショウガやシナモンなどの香辛料が魔除けの意味を持つことから、無病息災を願うクリスマスのお祝いに用いられるようになったとの言い伝えもあるようです

さて、クッキーの主な材料と言えば、小麦粉・バター・卵・砂糖enlightened
手作りするときに、バターと砂糖の分量を目の当たりにすると、こんなに油分や糖分が入っているのかと腰が引けませんか
そして、ちょっとの罪悪感も

手作りするときこそ、この罪悪感を少しでも減らしたい!と思っているので、おからパウダーを活用してヘルシーに仕上げます

おからは、豆腐を作るときにできる副産物。
栄養豊富な大豆の絞りかすのため、食物繊維、たんぱく質、糖質、ビタミンE、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどを含みます。

なかでも、食物繊維の量は豊富で、乾燥タイプのおからパウダーは、なんと大さじスプーン2杯でレタス1個分に相当するのです
一般的なクッキーより、ぐっとヘルシーで栄養価の高いクッキーです。
ぜひお試し下さい



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で型抜きジンジャーブレッドクッキーのレシピをチェック!

江戸野 陽子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。