こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。
最近よく、おにぎり屋さんやレストランなどで見かけるようになった、雑穀ご飯。
けっこうコクがあっておいしいですよね〜。
私もついつい白米ではなく、雑穀ご飯を頼んでしまいます
一口に雑穀米といっても、十六穀や五穀、豆の入ったものまで様々。
どれを購入しようか悩んでしまい、いろいろと試している今日この頃です
黒米が入っているものだと、炊きあがりがほんのりとピンク色になるので、かわいくておすすめです。
さて、そんな雑穀類ですが、ビタミン・ミネラルのちょっとした補給におすすめです。
粟(あわ)、キビ、押し麦など、雑穀類にはビタミン、ミネラルが豊富に含まれているからなのです。
お米に混ぜ込んでいただくのが一般的ですが、お米と一緒に炊く以外にも、いろいろと料理への応用がきくのです
例えば、炊いたもち粟に炒めた玉ねぎ(きのこ類を入れると、さらに美味)を加えて成形し、溶き粉やパン粉をつけて揚げると、もち粟のコロッケに!
押し麦なんかも、ちょっとスープに加えると、具沢山スープになり栄養もアップします
雑穀類は、しっかり洗うとえぐみがとれるので、粉ふるいのような目の細かいざるでしっかり洗うことをおすすめします。
また、お米と一緒に炊くときは、ひとつまみ、お塩を入れるとぐーんとおいしさがUPしますよ