料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

2011/10/24

秋のミニ薬膳

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。


秋風が心地よい季節となりました絵文字:もみじ
秋っておいしいものもたくさんで 、適度に涼しく、一年の中でも過ごしやすい季節ですよね絵文字:ウインク


さてさて、自然界にはそれぞれ、その季節の特徴というものがあります。例えば夏だと暑さ、冬だと寒さ。
それらが、酷くなると邪気といって、身体にとってはあまり嬉しくない影響を及ぼします絵文字:ふらふら


そんな中、秋の邪気は燥邪(そうじゃ)


ちょっと難しい言葉ですが、いわゆる乾燥のことなのです。
一年を通して、あまり雨のふらないこの季節。
意外と、身体は乾燥がちになります。


肌がカサカサしたり、口、唇、ノドなどが乾燥したり、肺や気管支がダメージを受けやすくなり、咳きが出やすいなんてことも絵文字:悲しい


そんなときは、梨やりんごなどの季節の果物や豆腐、松の実、胡麻、山芋などがおすすめです絵文字:ムード


そして、夏の暑さが残る9月と比べると、だいぶ過ごしやすくなる10月ですが、なんとなく夏の疲れが残っていて、ちょっとダルイという方も絵文字:悲しい


そんなときは、胃腸にやさしい食材や料理を取り入れましょう絵文字:指でOK


画像

お米は身体にやさしく働くため、いろいろな具を入れたおかゆは、食欲のない朝食や夜遅い食事におすすめです。


また、新米・きのこ・おいもなど、素朴だけれど自然の甘味、おいしさをたくさん含んでいる食べ物が旬を迎えます。
それらを上手に取り入れて、味覚の秋を楽しみましょう絵文字:!!


適度な運動も、この季節にはとっても大切。
心身共にリフレッシュして、ココロもカラダも元気いっぱいに過ごしましょう!



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でサトイモと鶏肉の薬膳粥のレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。