料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!料理研究家の吉田由子です。


秋も深まり、いよいよ『牡蠣(カキ)』のおいしい季節が到来ですね!


画像

牡蠣は、欧米では「R」のつく月、つまり9月〜4月の間しか食べないとされています。
それ以外の月は、牡蠣の産卵期にあたるため、中毒をおこしやすいためです。


牡蠣は、「海のミルク」と言われるほど、良質のたんぱく質と消化の良いグリコーゲン、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2、亜鉛、タウリンを多く含んでおり、体力を消耗しやすい冬に最適な食材です。


牡蠣には、「生食用」と「加熱用」があり、減菌処理された海水に一定時間漬けたあとに出荷される物が「生食用」普通に海水で洗ったあとに出荷されるものが「加熱用」です。
火を通すものは、「加熱用」を購入しても問題ありません。


ここで豆知識絵文字:ひらめき
『牡蠣』の手軽な、下処理方法をご紹介します。
ボウルに適量の片栗粉と水、牡蠣を入れ、やさしく揉むようにして汚れを落とし、流水で洗い流します。
牡蠣のぬめりや臭みが取れ、身もプリプリになりますよ。

牡蠣のおいしい季節、いろいろな食べ方でお楽しみくださいね絵文字:ウインク



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でカキのパン粉焼きのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。