こんにちは!料理研究家のひろろ(竹内ひろみ)です。
私の趣味!?のひとつが、お友達をお呼びしてのホームパーティー
みんなで、何かを持ち寄ったり、ビュッフェ形式のお料理を作ってもてなしたり、ときにはBBQでワイワイガヤガヤと
お料理って、本当に素敵なコミュニケーションツールだなあ・・・と実感いたします。
さてさて、今回の料理ブログは、ちょっとしたおもてなしのときによく使っている重箱(お弁当箱)についてご紹介します。
実はちょっと衝動買いをしてしまったものなのですが、意外や意外。これが大活躍だったのです。
お皿の上だとちょっとおさまりが悪いものでも、お重に入れるとなんとなくしまって見えるんですね〜。
おもてなしのときにお重でお出しすると、来てくださったお客様が、けっこうワーー!!と喜んでくださいます
で一番の楽しみは弁当箱をあけるとき!!
何が入っているのかしら??ってちょっとした演出なのですが。
なんか、お料理を食べる以外にワクワクがあり、素敵な瞬間です。
適当な仕切りがついているので、ご飯、主菜、副菜×2と料理を考えるのにも、ちょうどよい大きさなのです。
我が家の食事もたまーーに、惣菜などを購入して食べることもあるのですが・・・(なにせ、住んでいる土地柄、毎日、お惣菜で暮らせてしまうぐらい、お惣菜屋さんが多くって )
そんなとき、パッケージからお重に盛り付けると、これがなかなかのもの。
料理のグレードが、グンっとアップするような気がするんです
ご飯も花型で型抜きをしたり、ロール寿司のような感じにひと工夫するだけで、ぐっと見栄えがよくなるんですよ〜。