こんにちは!料理研究家のひろろこと、竹内ひろみです。
先日とあるカフェでランチをしたのですが、メニューを見るとおいしそうなハンバーガーがずらり!
なんとお肉ではなく、すべて大豆を使ったミートバーガー
早速オーダーして、どんなものが出てくるのかとワクワクしながら待っていると、「お待たせいたしました!」と出てきたのはハンバーガーそのもの
味もお肉のような・・・。
でもライトな感じで、1個をペロリと食べてしまいました
そんなとき、一緒にいた友人が「豆ってさ、食べなきゃって思うのだけれど、ついめんどくさくって〜 。なんかいい方法ないかしら??」と。
確かに大豆って身体に良いと分かっていても、浸水したり鍋であらかじめ煮たりする作業が面倒。
家庭で消費が少なくなっている・・・と聞いたことがあります。
豆と言えば、「畑の肉」と呼ばれるほど、アミノ酸組成の良い良質なたんぱく質を豊富に含むことで有名です。
それに加え、ビタミンB群・カルシウム・食物繊維など、身体にとっては嬉しい栄養素がずらり
やっぱり、適度に食卓に登場させたい食材ですね
豆を購入したら、すぐに調理してしまうことがおすすめ。
戸棚にしまってしまうと、いつの間にやら存在が忘れさられてしまうことも・・・。
基本は一晩浸水をしてから、鍋でやわらかくなるまで煮ますが、圧力鍋があれば、浸水しなくても30分程度でやわらかくなります。
少しずつ煮ると時間も手間もかかるので、一度に調理して小分けで冷凍しておくと、使いたいときに使えて便利ですよ
お肉の食べ過ぎで食生活をチェンジ!!と野菜料理へシフトすると、やっぱり足りなくなってしまうのが、良質のタンパク質。
野菜に加え、豆も適度に食卓に取り入れましょう