料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは  料理家の野上優佳子です。


「花甘藍」(はなかんらん) という名前の野菜、ご存知ですか?

画像

実はこれ、「カリフラワー」のこと。
母の記憶では、明治生まれだった今は亡き祖母が、カリフラワーをそう呼んでいたそうです。


甘藍(かんらん)とは、キャベツのこと。
カリフラワーは、アブラナ科の植物でキャベツ同属の変種。
白くてこんもりした部分は、花蕾にあたります。


ちなみに英語名のカリフラワー(Cauliflower)の「caul」も、フランス語のキャベツを表す「chou」が由来と言われ、直訳すると「花きゃべつ」ということになるのですね絵文字:鉛筆


終戦後から広く普及し始めたカリフラワー、その後登場してきた別変種のブロッコリーに人気ではちょっと追い抜かれてしまったような感じもありますが……。


カリフラワーの旬は、冬絵文字:雪
今が一年で一番おいしい季節です。
実は私、冬野菜の中で5本の指に入るほど、カリフラワーが大好き絵文字:複数ハート

よく見る白いカリフラワーのほかに、最近ではオレンジ・ブーケというオレンジ色の品種や、バイオレット・クイーンという紫色のもの、ロマネスコという名の黄緑色のものなど、種類も豊富になってきています。


下ゆでして食べるのが一番ポピュラーですが、生食でも食べられるのが、カリフラワーのいいところで、生のままピクルスにすることもしばしば。


今回は、このカリフラワーをスープにします絵文字:レストラン
カリフラワーの甘みが、存分に楽しめるレシピ。

身体を温めてくれる、冬の朝にうれしい一品を、ぜひお試しあれ絵文字:パー



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でカリフラワーのポタージュのレシピをチェック!

野上 優佳子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。