料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

はじめまして! 
ブログを担当させていただく、料理研究家の吉田由子です


ブログを通して、食材や調理器具など、料理・レシピに関する情報を発信していきたいと思っています。
どうぞご期待くださいね絵文字:あっかんべー


さて、今日は3月3日・・・
我が家には、小学1年生と幼稚園児の双子の三姉妹がおりまして・・・
「ひな祭り」は三姉妹がいる我が家にとっては一大イベントなのです絵文字:揺れるハート


ということで、今回の料理ブログは
「ひな祭りのお料理」についてご紹介します絵文字:音符


「ひな祭り」は、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事です。
それと同時に、春の訪れを祝うお祭りでもあり、「桃の節句」「上巳の節句」とも呼ばれています絵文字:鉛筆


ひな祭りを祝う食べ物といえば・・・


「はまぐり」「ちらし寿司」「菜の花」「白酒」「ひなあられ」
などが思い浮かびますね絵文字:ひらめき
 
「はまぐり」などの二枚貝は、対の貝殻しか絶対に合わないことから貞操を象徴し、相性の良い結婚相手と結ばれて、仲良く過ごせることを願う意味があります絵文字:複数ハート


「ちらし寿司」は、「ちらし寿司」そのものではなく具がポイントです絵文字:鉛筆

えび(長寿)、れんこん(見通しがきく)など縁起のいい具が祝いの席にふさわしく、みつば、玉子、にんじんなどの華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとして定着しています。


幼稚園に通う双子に、「ちらし寿司弁当」を作りました絵文字:チョキ

画像


お弁当がちらし寿司だったので、夕食は「手まり寿司」
「はまぐりのお吸い物」「葉の花のわさびじょうゆ和え」「ひなケーキ」
を作ってお祝いしました絵文字:ピカピカ

「ひな祭り」にふさわしい食べ物を楽しみ、春の訪れを祝いましょう絵文字:桜



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で菜の花とイカのわさびじょうゆ和えのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。