料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。


今日は、食材の応用方法についてお伝え致します絵文字:笑顔


この料理のために・・・と買っても、余ってしまう食材ってありますよね
その中のひとつが、「ワンタンの皮」


画像

けっこう枚数も入っているので、大人数のときには重宝するのですが、うちのように4人家族だけれど、実質食べるのは3人(まだ一人はベイビーのため )のようなときって、余ってしまうんですよね絵文字:悲しい


そこでおすすめなのが、揚げてチップスとして頂く方法絵文字:ピカピカ


そのまま揚げてもいいのですが、箸で真ん中をちょっとつまんで揚げるとリボンのようになって、おもてなしのときにも使えるんです絵文字:レストラン


180度ぐらいの油できつね色になるまで揚げ、油をよく切ったら、ハーブソルトやシナモンシュガーなどをかけるとおいしい絵文字:複数ハート

サルサソースに付けたり、アボカドディップに添えたり・・とけっこう応用範囲が広いです絵文字:音符


そして、それでも余ってしまうときは、冷凍しちゃいましょう絵文字:指でOK

冷凍するときは、全部を重ねて冷凍せず、数枚ずつまとめ、ラップやオーブンシートなどを挟んでおきます。


こうすると、使いたい分だけ、小分けにして解凍できるので、おすすめです絵文字:王冠


もちろん、餃子の皮や春巻きの皮でも代用OKですよ〜。
春巻きの皮はちょっと大きいので、適当な大きさに切っておくといいですね絵文字:ひらめき



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でひき肉のエスニック風ワンタン包み揚げのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。