こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。
幕の内弁当と聞いて、何を想像しますか?
えびフライ・煮物・卵焼き・・・。定番だけれどおいしいおかずの数々。
でも、やっぱり幕の内弁当の代表と言ったら、黒ごまののった俵型おにぎり
私が使っているのは、実家から拝借してきた、ちょっと年代物の型です
型にご飯を詰めたら、上から半月の型をぎゅっと押すだけで、きれいな俵型ができるので便利です。
お弁当以外にも、忙しい朝のご飯にも重宝しています。
俵型にのりを巻いた一口おにぎりって、さっと食べられるので、我が家の朝ごはんにも登場回数が多い一品。
食べやすさも手伝ってか、みんな完食してくれます
ただ、おにぎりに使うだけだと、ちょっと宝の持ちぐされ・・・のような気も!?
そこで、おすすめなのが、コロッケの型づくりのとき
やわらかくしたジャガイモやカボチャなどに好きな具を混ぜ、型で抜けば、きれいな俵型のできあがり
お弁当にも詰めやすい形に仕上がるので、おすすめです