こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。
春ってお祝いごとやお弁当などで、華やかなちらし寿司が登場する機会って多いですよね〜
先日の持ち寄りホームパーティーでも、オリジナルちらし寿司を持ってきてくれた友人がいて、一気に食卓が豪華な感じに
そこで話題になったのが、「寿司飯を作るかどうか?」
市販の寿司酢を使う派と手作り派とで、半々ぐらいかな??みなさん、それぞれでした。
話はそのまま、寿司酢で盛り上がり、「寿司酢のおいしい使い方が知りたい!」という意見が出ました。
どうやら、寿司飯に使うだけだと余ってしまい、他に応用がきかず使い道がない・・・とのこと。
実は、寿司酢ってそれ自体に味があるので、いろいろなお料理に使えるんですよね〜
例えば、タマネギをみじん切りにして、さっと塩もみし、寿司酢・しょうゆ・ごま油を入れれば、簡単オニオンドレッシングのできあがり
また、手羽先など肉を煮るときに少し加えると、お肉にほんのり甘味が付いて、ほどよくやわらかくなるので、酢と砂糖の代わりに寿司酢で代用してもおいしいですよ
市販の寿司酢はちょっと甘味が強いなと感じることもあるので 、その場合はレモン汁やゆず果汁など酸味のあるものをプラスして、味を調節しましょう