こんにちは!
料理研究家の吉田由子です。
新年度を迎えて早1ヵ月・・・。
4月に学校や職場の環境が変わった方は、ゴールデンウィーク中に緊張が解け、疲れがどっと出るため、休み明けに一時的にうつ状態の「5月病」になる可能性があると言われています。
「5月病」を予防するためには、以前の環境で知り合った馴染みの友人に会うことや、趣味などでストレスを解消することが効果的です。
また、旬の食材を食べることも、ひとつの予防方法だと言われています。
今回のブログは、この時期におすすめの旬の食材「アスパラガス」についてご紹介します。
「アスパラガス」の栄養素と言えば、まず思い浮かぶのが、アスパラガスに多く含まれることから名付けられたというアスパラギン酸というアミノ酸の一種です。
アスパラギン酸は、栄養ドリンクにも含まれていることから分かるように、新陳代謝を促し、滋養強壮や疲労回復にとても効果があります。
また、ビタミンA・C・E・葉酸が豊富に含まれていますので、抗酸化作用があり、アンチエイジング効果の高い食材です
「アスパラガス」を選ぶときは、緑色が濃く、太さが均一で穂先がきゅっと締まったものを選びましょう。
保存するときは、穂先を上にして新聞紙などにくるみ、冷蔵庫に入れましょう。
さっとゆでてから保冷バッグなどに入れて冷凍すれば、1ヵ月程度日持ちします。
旬のおいしい時期に、ゆでて保存しておくと便利ですよ。
今回は、家計にうれしい薄切り肉を使った「アスパラの肉巻きソテー」をご紹介しています。
お弁当にもオススメのレシピです
旬の食材を食べて、この時期を元気に乗り切りましょう