料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!
料理研究家の吉田由子です。


先月、ホワイトデーにクッキーを作ろうとレシピ本を見ていた友人から、ふいに「ねえ、小麦粉と薄力粉って同じものなの???」と聞かれました。


確かにレシピ本によって、あるときは「小麦粉」と書かれていたり、あるときは「薄力粉」「強力粉」と書かれていたりと分かりにくいですよね絵文字:冷や汗2


今回のブログは、小麦粉の豆知識」をご紹介したいと思います。
 
画像

小麦粉は、主にでんぷんとタンパク質からできており、小麦特有のタンパク質をグルテンと言います絵文字:鉛筆


小麦粉に水を加えて練ると粘りがでてきますが、これはグルテンの働きによるものです。
このグルテンの働きを活かして、パンや麺、お菓子などが作られます。


主に家庭で使われる小麦粉は、グルテン量の多いものから順に、強力粉・中力粉・薄力粉の3種類があります。


小麦粉は、用途によって次のように使い分けられます。

・強力粉はパンやピザ、餃子の皮などに。
・中力粉はうどんなどに。
・薄力粉はケーキなどのお菓子や天ぷらなどに。


絵文字:ひらめき 一般的に、レシピに「小麦粉」と書かれている場合は、「薄力粉」のことを指すようです。


小麦粉は、湿気に敏感で臭いを吸着しやすい性質を持っているため、保存するときは密封し、洗剤など臭いの強いものと一緒に保管するのは避けましょう。


さて、今回は、旬の新ジャガと強力粉を使った「新ジャガのニョッキ」をご紹介しています。
お子様と一緒に作るのも楽しいですよ。ぜひお試し下さい絵文字:ウインク



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で新ジャガイモのニョッキのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。