こんにちは!料理研究家の竹内ひろみです。
ダイエットをしようと決意して、思いつくのは、砂糖などの甘味のカットではないでしょうか?
甘い味は、舌が「おいしい」と感じやすく、足りなくなってくると、欲しくなってしまうものなのです。
一口に砂糖といっても、黒砂糖、白砂糖、ちょっと黄みがかった三温糖にてんさい糖など、迷ってしまうほど種類がありますよね
さらに枠を広げて「甘味を付ける調味料」となると、はちみつ、メープルシロップ、米あめ・・など。
「どんな砂糖を使っていますか?」と質問を受けることがあるのですが、私は基本的に、てんさい糖(さとうきびではなく、さとう大根からとれる砂糖)を使っています。
味がマイルドでちょっとコクもあり 、甘いだけでない味がプラスされるので、おすすめです。
ただお菓子など、色をきれいに仕上げたい場合は、白いお砂糖のほうがいいかもしれません。
用途によって使い分けをするのが、砂糖を使うポイントです。
はちみつやメープルシロップなども、砂糖と違った味わいがプラスされるので、使い分けると味のバリエーションが増えます。
・鶏肉の臭みが気になる場合は、はちみつ
・ナチュラルな甘味に仕上げたいお菓子にはメープルシロップ
てんさい糖は白い砂糖に比べて甘みが少なく感じるので、普通の砂糖で代用するときは、量を少々減らすことをおすすめします