料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみです。


ダイエットをしようと決意して、思いつくのは、砂糖などの甘味のカットではないでしょうか?


甘い味は、舌が「おいしい」と感じやすく、足りなくなってくると、欲しくなってしまうものなのです。


一口に砂糖といっても、黒砂糖、白砂糖、ちょっと黄みがかった三温糖にてんさい糖など、迷ってしまうほど種類がありますよね絵文字:複数ハート


さらに枠を広げて「甘味を付ける調味料」となると、はちみつ、メープルシロップ、米あめ・・など。


「どんな砂糖を使っていますか?」と質問を受けることがあるのですが、私は基本的に、てんさい糖(さとうきびではなく、さとう大根からとれる砂糖)を使っています。


画像

味がマイルドでちょっとコクもあり 、甘いだけでない味がプラスされるので、おすすめです。


ただお菓子など、色をきれいに仕上げたい場合は、白いお砂糖のほうがいいかもしれません。
用途によって使い分けをするのが、砂糖を使うポイントです。


はちみつやメープルシロップなども、砂糖と違った味わいがプラスされるので、使い分けると味のバリエーションが増えます。
・鶏肉の臭みが気になる場合は、はちみつ
・ナチュラルな甘味に仕上げたいお菓子にはメープルシロップ


てんさい糖は白い砂糖に比べて甘みが少なく感じるので、普通の砂糖で代用するときは、量を少々減らすことをおすすめします絵文字:チョキ



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で塩麹パウンドのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。