こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。
本日のブログは、ほとんどのキッチンにある「ゴムベラ」をピックアップしてみました
キッチンコーナーに行くと、大きいのから小さいものまで、いろいろなゴムベラが売っていますよね
ゴムの部分がカラフルなものから、シンプルな色合いのものまで、キッチンのちょっとしたアクセントになるなって、見るたびに思います。
使い勝手を考えると、なかなか手が伸びず、思い切って購入しても、使いづらくって、また買ってしまうなんてことも
そんなゴムベラを選ぶときのポイントを、いくつかご紹介します。
まずは、大きさ。
大小あると便利です。
ボウルなど面の大きいものは、大きなゴムベラでガバッと取れるのですが、ジャムのような細長い瓶などに入っている食材は、大きいゴムベラだとなかなか取りづらい
そこで大活躍なのが、小さなゴムベラ。
これがけっこう重宝で、我が家のキッチンでは菜箸の次に使う頻度が多い代物です。
そして、持ち手の部分とヘラの部分が、分かれていないものがおすすめです。
というのも、ヘラの部分が取り外せる物って、持ち手部分と接しているところにゴミがたまりやすいのです
そして、最後に硬さ。
持ちやすく、しっかりしているものがおススメですよ