こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。
先日、横浜の中華街に行ってきました
おいしそうな湯気が、せいろからフワフワっと立ち上がっていました。
なんだか、せいろの中に入っていると、一段とおいしそうに感じますよね
我が家でもせいろは大活躍なのですが、実は悩みに悩んで買った調理器具
圧力鍋に付いている蒸し器があるし、場所を取りそうだし・・・。
セールのついでに購入したのですが、今では買ってよかった調理器具のひとつになっています
野菜などをよく蒸すのですが、蒸しあがりの味が優しい感じがします
せいろごと、そのまま食卓に出せて、盛り付け皿もいらないので、ちょっとした手間省きかな?なんて思います
お客様がいらっしゃるときに、アツアツのせいろが食卓にのっていると、ちょっとした演出にもなるので、楽しいですよ〜。
せいろは湿気に弱く、ぬれたままにしておくとカビが生えたり、木が傷んでしまうので 、使い終わったら、しっかり乾かしてからしまいましょう。
特に梅雨時は、なかなか外で乾かすことが難しい&カビの生えやすい季節なので、邪魔になってしまうかもしれません
シンクの下にしまうよりも、外に出しておいたほうが無難かもしれませんね