料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。


韓国の代表的な調味料のひとつに、「コチュジャン」があります。

画像


コチュジャンは粉唐辛子、もち米、米麹などを混ぜて発酵させた物。
ピリッとする辛みの中にも、旨みと甘みがあります絵文字:ウインク


以前は韓国系のスーパーでしか入手できなかったコチュジャンですが、数年前から日本のスーパーでも買えるようになりました。


それだけ、韓国料理が身近になったということですね。


日本で一番、知名度の高いコチュジャンを使った料理といえば、ビビンバ絵文字:レストラン


ご飯の上に野菜とお肉などをたっぷりのせ、コチュジャンソースで豪快に混ぜて食べるビビンバは、栄養的にもバッチリで、複合的な味が楽しめます。


ビビンバ以外にもチゲなどのスープ、炒め物、和え物、焼き物などに使えるのですが、買ってもなかなか減らないという声もあります。


そこで、今日はコチュジャンを使い切るための、簡単料理をお伝え致します。



絵文字:1コチュジャンディップ
マヨネーズとコチュジャンを混ぜるだけ。野菜スティックにつけて召し上がって下さい。
マヨネーズのコクとコチュジャンが合います!


絵文字:2コチュジャンみそ汁
いつものみそ汁に、コチュジャンを少量加えて下さい。
チゲのような味わいが楽しめます。


絵文字:3コチュジャン肉じゃが
肉じゃがを作るときに、少しだけコチュジャンを。
ご飯が進む一品です。

究極は、食べるラー油ならぬ食べるコチュジャンです絵文字:ひらめき



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でコチュジャンチヂミ(チャントック)のレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。