料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。


「苦手な野菜を韓国料理にしたら食べられました!」というお声を聞くことがあります。
その理由、お分かりになりますか?


韓国では、合わせ調味料の総称を「薬念(ヤンニョム)」と言います。


画像

薬念(ヤンニョム)という文字の由来は、薬になるように念じること絵文字:!
食が薬という、薬食同源の考えに結びついています。


和食は素材の特長を活かした味付けにしますが、韓国料理は合わせ調味料が味の決め手になります。
味付けのお陰で、苦手だった食材が食べられるようになるんですね絵文字:ピカピカ


韓国料理の合わせ調味料は、何が挙げられるでしょう?
 ・チヂミのたれ
 ・サラダのドレッシング
 ・キムチの漬けダレ
 ・焼肉の下味用のタレ
 ・焼肉用のみそ
などがあります。


そして、薬念(ヤンニョム)の材料は、
 ・しょうゆ
 ・酢
 ・ゴマ油
 ・コチュジャン
 ・唐辛子
 ・塩
 ・砂糖
 ・こしょう
他にもまだ挙げられますが、みなさまの身近にある物ばかり。

薬となる調味料は、良い物を選びたいですね絵文字:複数ハート


本日ご紹介するレシピは、「五色の串焼き(ファヤンジョク)」
チヂミのたれを使っています絵文字:音符



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で五色の串焼き(ファヤンジョク)のレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。