こんにちは、料理家の野上優佳子です。
鮮やかな緑が美しいツルムラサキ、ただいま旬を迎えています
アジア原産の緑黄色野菜で、漢字では「蔓紫」と書きます。
名前の通りツル科の植物で、生長すると茎が紫色になることから、この名が付いたようです。
ちなみに英語では「Malabar spinach」。
南インドの地名である「マラバール」のホウレンソウ、と呼ばれていて、味も確かにホウレンソウに似ています。
栄養も、とても豊富。
ホウレンソウ同様、カロテンなどのビタミン類をはじめ、カルシウムや鉄・ミネラルなどが多く含まれています。
さて今回は、このツルムラサキをスパイスと一緒にカレーに。
使うスパイスは、クミン・ターメリック・ガラムマサラ。
辛いのではなく、とっても香りの良いサラっとしたカレーです。
長時間煮込む必要がなく、フライパンでとても簡単にできます。
ツルムラサキの粘り気が、良い具合にとろみになってくれます。ぜひお試しを