料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。


韓国料理はスイーツの種類が少ないと言われていますが、夏場になると人気の高まるデザートがあります絵文字:音楽

画像


それは、かき氷。
韓国語で「パッピンス」と言います。


パッは「小豆」、ピンスは「氷水」を意味しています。


もともとは、かき氷の上に「小豆のあん」をのせていたので、この名前が付けられました。


現在は具材がバラエティに富んでいて、フルーツ、アイスクリーム、小さなもち、シリアルなどが飾られ、色鮮やかで豪華です絵文字:ピカピカ


韓国では大人数で食べられる大きさのパッピンスもあり、一皿を友だち同士でつつき合いながら、おしゃべりを楽しむ光景も見られます。


さて、日本にもかき氷はありますが、明らかに食べ方が違います。


韓国では、スプーンを使って豪快に混ぜてから頂きます!絵文字:ウインク


美しい盛り付けは、一瞬にして崩されるのです。
味を均一にすることが、ポイントです。


日本人におなじみのビビンバは、ご飯と具をしっかり混ぜてから食べますよね?


この混ぜ文化は、他の料理にもつながるのです。
カレーライスも同様です。


そして、パッピンスもしかり・・・。
パッピンスを混ぜて食べられるようになったら、韓国ツウですね!絵文字:複数ハート

ところで、パッピンスに入っている小豆はビタミンB1が豊富なのはご存じでしょうか?


糖質をエネルギーに変えるので、夏バテ解消に効果があります。


そして、小豆以外にも夏バテ解消に良い食材に「タコ」があります。
疲労回復に良い、タウリンが含まれているからなんですね。


今日は、そんなタコを使った和え物をご紹介します絵文字:音符



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でタコの和え物(ムノムチム)のレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。