料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。


韓国のスイーツ「ホットク」をご存じですか?

日本のおやきに近く、中に甘いあんが入った、油で焼いたスイーツです。

画像

                                                                                                                                                                                                      コリアンタウンの新大久保には、ホットクの屋台が人の流れとともに増え、おいしいお店はお客さんが列をなして賑わっています。


最近では日本のスーパーで、ホットクの素や完成品の冷凍が買えるようになり、身近な韓国料理のひとつになりました絵文字:複数ハート


日本人にも親しまれているホットク。
いつ生まれたのでしょう?


ホットクは、100年程前に中国から朝鮮半島に伝わりました。
漢字でホットクは「胡餅」と書き、中国もちを意味します。


伝わった当初は蒸したり、油を使わずに焼きあげたりしていましたが、現在は油で焼いた物が主流になりました。


本場のホットクは黒砂糖や蜂蜜入りがオーソドックスですが、日本のホットクにはオリジナリティがあり、あんこやチーズ入りが大人気です絵文字:上向き矢印


最近ではキムチ入りも登場して、小腹がすいたときの軽食感覚で食べられるのが魅力です。


そもそも、ホットクは小麦粉やもち粉でできているので、甘い物、辛い物、どんな具材でも合うんですね。


また、ホットクにアイスやフルーツをトッピングして、オシャレな一品に仕上げている韓国料理店やカフェもあります絵文字:音符



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でホットクのレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。