こんにちは!
料理研究家の吉田由子です。
私は、毎日のように家族の食事や仕事で料理を作っていますが、欠かせないキッチングッズがあります。
それが「シリコン製のスパチュラ(ヘラ)」
思い返せば、シリコン製のスパチュラとの出会いは、10年前になります
ゴムベラのような外観に、「本当に中華鍋で炒め物をしても大丈夫?ゴムのように溶けないの?」と半信半疑で料理をしたことを覚えています(笑)
そのとき作ったメニューは「麻婆豆腐」だったのですが、シリコンの部分が中華鍋の側面にぴったりとフィットし、鍋肌に何も残らないくらいキレイにすくうことができ、感動
以来、ほとんど毎日欠かすことなく使っています。
シリコンスパチュラは、耐熱温度が200〜300℃!
炒め物のときにも、木ベラの代わりに使えます。
木ベラだと、お鍋に残った食材やソースをすくうのが大変ですが、シリコン製のヘラなら簡単!
フッ素樹脂加工の鍋やフライパンを、傷付けないのもうれしいですね
写真にある赤いシリコンスパチュラは、まさにその初めての出会いから使っている10年選手!
主に、炒め物などに使っています。
白いシリコンスパチュラは、主にお菓子作りに使っています。
生クリームをすくったり、生地を混ぜ合わせたり、ソースを煮詰めたり。
シリコンスパチュラは、臭いが付きやすいので、用途によって使い分けることをおすすめします。
今回は旬のリンゴを使った「リンゴのキャラメルクレープ」をご紹介します。
甘いキャラメルクリームソースは、パンに付けたり、アイスクリームに混ぜてもおいしいですよ