こんにちは!
料理研究家の吉田由子です。
年頭に「毎日をていねいに過ごす」という目標を掲げたこともすっかり忘れ、昨年と変わらずバタバタとした毎日を送っております
そんな忙しい毎日の食事作りに役立つ、時短キッチングッズが「千切り器」です。
千切り器は、千切りスライサーや千切りカッターなどの名称でも販売されています。
その名の通り、千切りが素早くできるキッチングッズです。
ダイコンサラダやハッシュドポテトなど、大量の野菜を千切りするときには、とても重宝します
私は、スライサーと一体になったコンパクトな物を愛用していますが、もっと大きなサイズの物や、千切りの幅が調節できる物など、様々なタイプがあります。
「千切り器」と言えば、沖縄では千切り器のことを「しりしり(またはしりしり器)」と呼ぶそうです。
「しりしり」とは、沖縄の方言で正式には「しりしりー」と言い、千切り器で千切りをするときの「すりすりー」という感触からきているのではないか、という説があります。
今回は、ニンジンの甘味がおいしく、ビタミンAがしっかり摂れる沖縄の定番料理「ニンジンしりしり」のレシピをご紹介します。
常備菜やお弁当にもぴったり!ぜひお試し下さい