料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家のひろろこと、竹内ひろみです。


ほっこり煮物が、おいしい季節になりました絵文字:複数ハート


定番の肉じゃがやダイコンの煮物など、しょうゆベースの煮物ってご飯が進みますよね絵文字:おにぎり


煮物は、ひたひたぐらいの煮汁で煮ることが多いと思うのですが、煮汁はどうしても余ってしまいます。


素材の旨みや栄養が溶け出ている煮汁
捨てるのはもったない!ということで、二次利用のご提案です絵文字:笑顔


画像

しょうゆ・みりんなどで味を付けた甘みのある煮汁は、炊き込みご飯を炊くときに加えたりチャーハンの仕上げに加えたりすると味わいがぐーんとアップします絵文字:指でOK


特に豚の角煮の煮汁は、チャーハンとの相性が良いので、おすすめです。


また、厚焼き卵を焼くときの調味料として加えても、ほのかに甘みが付いているので、おいしく仕上がります絵文字:ピカピカ


余った煮汁は1度こし、保存瓶などに入れて冷蔵庫に入れておくと、使いたいときにすぐに使えて便利です絵文字:音符


また、野菜や肉類などのゆで汁も、二次利用が可能です。


鶏肉のゆで汁は、中華系のスープを作るときや、ご飯を炊くときに加えると、中華のだしを使わなくてもおいしく仕上がります。
また、アクのない野菜(ニンジンなど)のゆで汁も、同じように使えます絵文字:OK


パスタのゆで汁も、材料を混ぜ合わせたあとの、水分調節に使うことができます絵文字:音符



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で切り干しダイコンのご飯のレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。