料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。


韓国料理は和食と同様に調理方法が様々ですが、紀元前から続いている方法があります。


それは、煮詰めの「煮(ジョ)」串焼きの「炙(ジョク)」
紀元前はどちらかの方法で、肉を調理していました絵文字:笑顔


朝鮮半島の北部では、狩猟が盛んだったんですね。
地理的に北部は農耕に適さなかったので、狩猟で食べ物を補充していました。


その後、焼き物の「クイ(灸伊)」が登場絵文字:!!
ジョクが串を刺して焼くのに対し、クイは串を使用しません。


画像

材料をそのまま、またはしょうゆダレや、コチュジャンベースのヤンニョムで味付けして焼いた物で、韓国料理には欠かせません。


それは、韓国の伝統的な配膳である飯床(パンサン)から見ても分かります。


焼き物のクイは、一番皿数の少ない、一汁三菜の三楪飯床(サムチョプパンサン)にも入るからです。


焼き物に使用する器具は、網、フライパン、オーブンなど。


網の場合は、焼いた魚や肉などから適度に脂が落ち、香ばしさが加わわって味は格別絵文字:うまい!
ご飯が、よりおいしく感じますね絵文字:レストラン


本日ご紹介するレシピは「サバのヤンニョム焼き」です。


サバを一度焼いてから、コチュジャンベースのたれを塗って、二度焼きしています。


韓国では肉でも魚でもヤンニョム焼きは一般的で、このたれさえ覚えてしまえば、他の食材にも応用できます絵文字:上向き矢印



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でサバのヤンニョム焼き(コドゥンオヤンニョムクイ)のレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。