料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!
料理研究家のひろろこと、竹内ひろみです。


食べ物の持つ力ってすごいな、と感じることがよくありますが、冬から春へと移り変わるこの時期も、やっぱり食べ物のありがたさを感じます。


季節の変化と人の身体の変化は連動していて、季節に合わせた食べ方をすると、身体のリズムが整い、元気に毎日の生活を送ることができるのです絵文字:ピカピカ


食養生(しょくようじょう)と言うと、少し難しい感じがしますが、簡単に言うと、身体に合った季節の食べ物を食べ、身体の内側から健康になる食生活術のこと絵文字:ひらめき


春は、自然界では大地から芽が出て花が咲き、動物たちも活発に活動し始めます絵文字:芽
また、風の吹く日が多い季節でもあります。


人の身体も新陳代謝が活発になり、特に「肝」の働きが活発になります。


中医学的に見る「肝」は、いわゆる肝臓の働きに加え、目や筋肉、情緒のコントロールなどもつかさどると考えられています。

「肝」の働きがうまくいかないと、イライラしたり、情緒不安定になったり・・・ということも絵文字:悲しい


酸味のある食べ物や、セロリ・セリ・菜の花・アサリ・ホタテ貝など、「肝」の働きを調節する作用のある食物を食べると良いでしょう絵文字:王冠


画像

また、葉物野菜が多くなる季節なので、葉物類に糖質、脂肪、タンパク質をバランス良く組み合わせて頂きます。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で菜の花のまぜご飯のレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。