料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!
料理研究家のひろろこと、竹内ひろみです。


まだまだ肌寒い日々もありますが、だんだんと春を感じる季節になりました絵文字:桜


店頭にも春らしい華やかなお菓子が並び、どれを買うか迷ってしまう今日この頃絵文字:ウッシッシ


スイーツに欠かせない食材と言えば、生クリーム


画像

一口に生クリームと言っても、スーパーの乳製品コーナーには、いくつかの種類があります。


その大きな違いは、動物性か植物性か
そして動物性の中でも違いがあり、その差は値段にあらわれています絵文字:!


その違いは、入っている乳脂肪分の割合

この比率で、泡立てられる固さに違いが生まれます。
乳脂肪分が低い物ほど、泡立てすぎに注意が必要です。


泡立のポイントは、下記の通りです。


絵文字:1冷えているほうが泡立ちが早いので、ボウルの下に氷を張った別のボウルを置いて泡立てます。


絵文字:2電動の泡立て器を使用する場合は、泡立てすぎてしまう場合があるので、ある程度固くなってきたら、最後の仕上げは手動の泡立て器で調節しましょう。


絵文字:3泡立てすぎて分離し始めてしまったら、捨ててしまわず、そのまま泡立て続けましょう。
徐々に固形分と水分に分かれ、固形分はバターになります。(手作りのバター、とてもおいしいです。)


生クリームはお菓子のイメージが強いですが、料理に加えてもコクが出るので、おすすめです絵文字:チョキ


市販のトマトソースに加えると、酸味がやわらぎます。

また、しょうゆや味噌など和テイストの調味料を加えて少々煮詰めると、ちょっと変わったソースができます絵文字:ひらめき



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で白身魚のソテー 野菜のクリームソース添えのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。