こんにちは、料理家の野上優佳子です。
まだ肌寒さが残りますが、お散歩をすれば春の息吹があちらこちらに!春がやってきますね
春に旬を迎える野菜は、たくさんあります。
名前に季節を冠する「春菊」もそのひとつ。
独特の香りを持つ野菜で、春菊の開花が春であること、食用部分である葉が菊に似ているために名付けられたと言われます。
花はマーガレットにも似たかわいい姿で、欧米では食用でなく観賞用として愛されています
南ヨーロッパ・地中海沿岸原産で、日本には戦国時代に中国から渡来したという説が有力。
外国渡来という背景から、高麗菊(コウライギク)・薩摩菊(サツマギク)・琉球菊(リュウキュウギク)・和蘭菊(オランダギク)などの呼び名が各地であります。それぞれ地名が違うのがユニーク
この他にも、無尽草(むじんそう)や菊ナデシコなどの別名があります。
栄養面を見てみると、カロテンやビタミンC・鉄・食物繊維が豊富。食材としても優等生です
普段は、すき焼きなどの鍋物や、さっとゆがいておひたしや白和えなどで召し上がることが多いと思いますが、我が家では生のままで食べることもしょっちゅう。
ハーブのような爽やかな香りは、サラダとしてもおすすめです。
今回は、この「春菊と牛肉を使ったエスニック風サラダ」をご紹介します。
ボリュームがあって、メインのおかずとしても楽しめます。
新しい春菊料理のバリエーションに、ぜひ加えて下さい