こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。
最近、よく見かける食材のひとつが米粉。お菓子にお料理とけっこう使い道の用途が広くって、私もよく使う粉のひとつです
製菓コーナーに行くと、ケーキやクッキー専用の米粉なんかも売っていて、一気に広がりを見せている感じ!?
「米粉って、どういう風に使うの?」っという質問も頂く、今日この頃です
先日、米粉を使ったパンを購入してみたのですが 、もちっとしていて、ほんのり甘く(これはお砂糖かな?)けっこうおいしかったです
実はパンの隣には、米粉のシフォンケーキに、クッキーと魅力的なお菓子が並んでいて、全部食べてみたい衝動に駆られたのですが・・・
さてさて、そんな米粉ですが、お菓子以外の用途として、サラサラしているから、素材にもからまりやすく、
「から揚げ粉」や「てんぷら粉」なんかにも、けっこうおすすめですね
パン粉を使ったコロッケなどの揚げ物を作るとき、粉→卵→パン粉の順番に衣を付けるけれど、卵の代わりに米粉を水で溶いたもので代用もできるので、卵がないときは、けっこう助かる使い方かも
そうそう、米粉などの粉類を素材にまぶすときは、茶こしを使うといいかもです
一ヵ所に固まることなく、まんべんなくまぶすことができるので、おすすめです