料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。

5月は新緑が目に優しい、初夏を感じる季節ですね絵文字:芽

汗ばむ日があるかと思えば、まだまだ長袖が離せない日が続く・・など、寒暖の差があるので、何かと体調を崩しやすい季節の変わり目でもありますね。

ちょっと気分的にもハイになったり絵文字:うれしい顔 、ローになったり絵文字:泣き顔と ココロもカラダも自己管理!?が大切な季節。

さてさて、そんなときこそ見直したいのが普段の食生活。
私たちの身体って、当たり前のことですが、食べたものからできている絵文字:!

身体を作るたんぱく質をはじめとして、糖質、脂質、ビタミン、ミネラル・・・
本当にどれが欠けても身体にはマイナスなんですよね。(当たり前のことですが 絵文字:冷や汗

そこで今日は、そんな身体にとって大切なたんぱく源にもなる食材、「豆乳」について、あれこれお伝え致します。

画像

豆乳の大本は大豆。その大豆を、すりつぶして加熱して漉したものが豆乳。
良質のたんぱく質、ビタミン類、イソフラボンなど身体に嬉しい栄養素がぎっしり!

体の余分な熱をとってくれる働きもするので、ほてりぎみな方にはおすすめです。ただ、身体を冷やす作用もあるので、冷え症の方は温めるなど、火を加えて飲みましょう。

さて、そんな豆乳のお料理への応用ですが、私は牛乳の代わりによく豆乳を使っています。

グラタンキッシュクリームシチュー。などなど、調理方法は牛乳のときと同じでOK。けっこう、おいしくできるんです絵文字:レストラン
                                                                                                                                                                                                                                                                                      
もうちょっとコクが欲しいなって思うときは、生クリームを少々プラスするとより味に深みがでますよ絵文字:王冠


と、ここまでお話して、なんだか言いづらいのですが・・・

実は、私、豆腐ができるぐらいの濃い豆乳が苦手なのです絵文字:冷や汗2
どうも、ストレートでそのまま飲めなくて〜。

そんなときにおすすめなのが、調整豆乳
けっこう、いろいろなものが添加されていることもあるので、購入するときは裏の表示をチェック!


なるべく、原材料表示の少ないものがおすすめかな〜 と思います。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でグリーンアスパラガスのキッシュのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。