料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

野上 優佳子先生のブログ

こんにちは、料理家の野上優佳子です。

もうすぐ4月!なんだかワクワクしますね絵文字:音符
新生活が始まる方も、多いのはないでしょうか?


お弁当箱売り場が盛況になるのも、この時期。


お弁当箱売り場を覗けば、カラフルで様々な形のお弁当箱が並んでいます絵文字:ウインク

画像

通勤通学のカバンに入りやすい、スリム型が目立ちます。
2〜3分割できる縦に長い筒型タイプや、直方体タイプが主流のようで、専用の保冷機能付きポーチとセットの物が人気絵文字:上向き矢印


この冬は、保温機能と密封性に優れた保温コンテナーがぐんと売り上げを伸ばしましたが、熱々の汁物を手軽にお弁当にできるとあって、春になっても売り場に顔を出しているのが特徴的。
このタイプは、新定番の弁当箱のひとつとして定着しそうな気配です絵文字:ムード


そして、ここ2〜3年で登場してきたのが、丼タイプ


2段型になっていて、深い下の部分にご飯を、上の浅い段におかずが入れられます。
食べるときに具を乗せられるので、具でご飯がべちゃべちゃになっている、という心配ナシ!

夏にかけては、下に麺類で上に薬味や具というバリエーションも楽しめます絵文字:指でOK


お弁当箱は見た目のかわいさの前に、まずは下記3項目を最初に必ず確認しましょう。

絵文字:1自分が食べる量に合っていて、普段持っているカバンに入るか。

絵文字:2汁もれの心配はないか。

絵文字:3洗いやすいか。(本体だけでなくフタの部分も食洗機で洗えるか。)


皆様のお弁当生活が、快適な物になりますように絵文字:ピカピカ


さて今回は、お弁当に大活躍する、「鶏そぼろゴボウ」をご紹介します。


ご飯に乗せてもよし、混ぜむすびにしてもよし。
ぜひ、作り置きおかずの定番に加えて下さい絵文字:ひらめき



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で鶏そぼろゴボウのレシピをチェック!

野上 優佳子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。