料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!
料理研究家のひろろこと、竹内ひろみです。


ケーキなど、焼き菓子のベースとなる食材は、小麦粉・卵・砂糖・バターなど。


これだけの材料で、香ばしいクッキーやマドレーヌ、パウンドケーキなどが作れるってスゴイっ絵文字:!と小さい頃に感動したことがあります絵文字:笑顔


甘い物を食べると、味覚に感じるおいしさだけでなく、なんだか幸せな気分になりますよね絵文字:ピカピカ


画像

そんな、スイーツですが、最近よく耳にするのが、「子供が卵アレルギーなので食べさせられない」、「母乳をあげているので、おっぱいトラブルになるような物は避けるように言われている」といった、お菓子を食べたくても(食べさせたくても)食べられないという悩み絵文字:悲しい


食材に対する反応は人によって違いがあるため、このお菓子ならば絶対大丈夫!!とは言い切れないのですが、一部を代替品にすると制限の幅が少し広がり、お菓子を楽しむことができます絵文字:ウインク


本日ご紹介するパウンドケーキは、卵・バターを使わずに作るのですが、バターの代わりになたね油(サラダ油でOK)を、卵の代わりにベーキングパウダーを使うことで、生地も膨らみ、とてもおいしいケーキを作ることができます絵文字:音符


このようなスイーツは、食材制限があっても食べられることに加え、砂糖の量を通常の半分ぐらいに減らしても、十分甘味を感じることができま絵文字:ひらめき


砂糖を悪者扱いにするつもりはないのですが、市販のお菓子やお惣菜などで、かなり甘い物を摂取しているため、おうちで作るスイーツやごはんには、必要以上にお砂糖を使わなくても良いのでは?と思うのです絵文字:ほっとした顔


ただ砂糖の量だけを減らしてしまうと、何か物足りなさを感じてしまいます絵文字:あせあせ

物足りなさをカバーし、おいしさをキープするコツは、コクのある食材や甘味のある食材を加えること絵文字:指でOK


クルミやアーモンドなどのナッツ類や全粒粉は、コクをプラスしてくれます。
また、レーズンやクランベリーなどは自然な甘みを加えてくれます


そして、塩をひとつまみ加えると、ぐっと味がひきしまり、よりおいしくなります。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でナッツのミニパウンドケーキのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。