こんにちは!
韓国料理研究家の本田朋美です。
「松の実」と言うと和食でほとんど使用しませんよね?
中華食材のイメージが強いのですが、韓国料理でも度々使います
松の実は、アンチエイジングに良い のはご存じでしたか?
抗酸化作用を持つ不飽和脂肪酸のリノール酸を豊富に含んでいるんですね。
さらに、コレステロールを減少させる働きも持つリノール酸は、体内合成できないので食事で摂取する必要があります。
また、種実類は腸を潤す働きがあり、毒素の排出に効果を発揮します
さて、松の実は韓国料理でどのように使われていると思いますか?
コミョンと言って、料理の飾りによく使われています。
そのままの形で飲み物に浮かべたり、細かく刻んで焼いたお肉の上にのせたりと、料理にもデザートでも飾りとして活躍
その他にはソースがあります。
風味が高いので、素材の味わいがより引き立ちます。
また、メイン料理で言えば、お粥が挙げられます。
松の実は滋養強壮にも良い ので、体調が思わしくないとき、食欲不振のときに食べると、元気が出るんですね
とは言え、もちろん欠点もあります。
長い間空気に触れていると酸化しやすいので、少量ずつ購入して使用するのがベター
また、多食をすると逆に腸の調子が悪くなるので、少量を毎日食べるのが良いと思います。
それでは、本日のレシピをご紹介します。
宮廷料理の「蒸しエビの松の実ソース和え」です。
辛くない韓国料理の味わいを、堪能して下さいね