こんにちは!
料理家の吉田由子です。
夏はやっぱり冷たいビールですね〜
な〜んて盛り上げておいて、お楽しみに水を差すようですが(笑)
当然のことながらビールにもエネルギーがあります。
だいたい350mlの缶ビール1本で140Kcal程度。
ご飯が茶碗1杯分(100g)で168Kcalなので、なかなかの物ですよね。
特定保健指導(通称メタボ検診)でこの話題に切り込むと、たいてい嫌な顔をされますが
健康に良いとされるお酒の適量は、200Kcal以内。
ビールではロング缶(500ml)1本・日本酒では1合が目安です。
お酒自身にもエネルギーがある上、アルコールには食欲を増進させる効果があります。
さらに、お酒の勢いで気が大きくなり、自分をコントロールできなくなって、ほとんど無意識にから揚げやポテトフライなどの高カロリーなおつまみを食べてしまうことがエネルギーオーバーの大きな要因です。
おつまみは、低カロリーな物を選びましょう
さて、今回はおつまみにおすすめの食材『枝豆』についてご紹介致します。
『枝豆』は、大豆の未熟豆です。
同じ豆なのですが、大豆は豆類、枝豆は野菜類に分類されています。
それはなぜかと言うと、ビタミンA・Cなどの豆類にはほとんど含まれていない栄養素が含まれているからです。
さらに、『枝豆』には、たんぱく質・ビタミンB1・B2・カルシウム、食物繊維などの大豆に含まれる栄養素もしっかり含まれています。
つまり、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持っていると言うことです
さらに、枝豆のたんぱく質にはメチオニンというアミノ酸が含まれており、ビタミンB1・Cと共にアルコールの分解を助け、肝臓の負担を軽くしてくれる効果が期待できます。
「ビールにはやっぱり枝豆!」はとても理にかなった組み合わせなんですね
さて、今回は 『枝豆と塩鮭のちらし寿司』 のレシピをご紹介致します。
枝豆をたくさんゆですぎて余ってしまったときにもおすすめです。
枝豆のおいしい季節にぜひお試し下さいね