料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
料理家の吉田由子です。


先日、美容院で髪の毛をカットしてもらっていたときのこと。。。
隣に座っていたお客さんと美容師さんが世間話をされていました。
何気なく聞こえてくる会話に耳を傾けていると・・・絵文字:耳

「歳を重ねると、女性ホルモンの分泌が減るから食事に気を付けないと・・・。」
から始まって、
「女性用保健薬って一度に何錠も飲まないといけない物があって、この間薬がのどに詰まって焦った!」というオチまで(笑)
失礼ながらオチの部分で吹き出しそうになってしまいましたが、女性にとっては切実です絵文字:涙

女性ホルモンと言えば、イソフラボンが注目されていますよね。

絵文字:鉛筆イソフラボンとは、ポリフェノールの一種です。
イソフラボンの化学構造が、エストロゲンという女性ホルモンの化学構造に似ていることから、植物性エストロゲンとも言われています。
イソフラボンは、主に大豆、豆腐、豆乳、きな粉、納豆、油揚げ、味噌などの大豆製品に多く含まれます。

絵文字:危険・警告最近では、サプリメントによる過剰摂取のために、ホルモンバランスが崩れたり、胃腸障害を起こしたりする可能性があることが指摘されており、問題視されています。
サプリメントは過剰摂取になりやすいので、イソフラボンは毎日の食事から自然な形で摂るのがおすすめです。


私はなるべく毎日納豆を食べるようにしていますが、気温が高くなってくると、においが気になってどうも箸が進みません絵文字:冷や汗2
そこで、夏場は『豆乳』を飲むようにしています

画像

絵文字:鉛筆 『豆乳』は、イソフラボンはもちろん、良質のたんぱく質、ビタミンB群、E、カルシウム、カリウムも豊富に含んでいます。
また、注目すべきはサポニンという成分です。
サポニンは、抗酸化作用があるためアンチエイジング効果が期待できます。
また、血液中の余分な中性脂肪やコレステロールを流し、肥満の予防に効果があります。

絵文字:危険・警告ただし、くれぐれも飲みすぎにはご注意を絵文字:NG
豆乳の1日の目安量は200〜400cc(コップ1〜2杯程度)です。


さて、今回は『黒ゴマと豆乳のアイスクリーム』をご紹介致します。
黒ゴマには、セサミンという抗酸化作用のある成分が含まれているため、アンチエイジング効果抜群絵文字:ピカピカ
おいしく食べて女子力アップ絵文字:上向き矢印しちゃいましょう絵文字:ウインク



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。