こんにちは!
料理家の吉田由子です。
先日、美容院で髪の毛をカットしてもらっていたときのこと。。。
隣に座っていたお客さんと美容師さんが世間話をされていました。
何気なく聞こえてくる会話に耳を傾けていると・・・
「歳を重ねると、女性ホルモンの分泌が減るから食事に気を付けないと・・・。」
から始まって、
「女性用保健薬って一度に何錠も飲まないといけない物があって、この間薬がのどに詰まって焦った!」というオチまで(笑)
失礼ながらオチの部分で吹き出しそうになってしまいましたが、女性にとっては切実です
女性ホルモンと言えば、イソフラボンが注目されていますよね。イソフラボンとは、ポリフェノールの一種です。
イソフラボンの化学構造が、エストロゲンという女性ホルモンの化学構造に似ていることから、植物性エストロゲンとも言われています。
イソフラボンは、主に大豆、豆腐、豆乳、きな粉、納豆、油揚げ、味噌などの大豆製品に多く含まれます。最近では、サプリメントによる過剰摂取のために、ホルモンバランスが崩れたり、胃腸障害を起こしたりする可能性があることが指摘されており、問題視されています。
サプリメントは過剰摂取になりやすいので、イソフラボンは毎日の食事から自然な形で摂るのがおすすめです。
私はなるべく毎日納豆を食べるようにしていますが、気温が高くなってくると、においが気になってどうも箸が進みません
そこで、夏場は『豆乳』を飲むようにしています。 『豆乳』は、イソフラボンはもちろん、良質のたんぱく質、ビタミンB群、E、カルシウム、カリウムも豊富に含んでいます。
また、注目すべきはサポニンという成分です。
サポニンは、抗酸化作用があるためアンチエイジング効果が期待できます。
また、血液中の余分な中性脂肪やコレステロールを流し、肥満の予防に効果があります。ただし、くれぐれも飲みすぎにはご注意を
豆乳の1日の目安量は200〜400cc(コップ1〜2杯程度)です。
さて、今回は『黒ゴマと豆乳のアイスクリーム』をご紹介致します。
黒ゴマには、セサミンという抗酸化作用のある成分が含まれているため、アンチエイジング効果抜群
おいしく食べて女子力アップしちゃいましょう