こんにちは、料理家の野上優佳子です 。
私の毎朝の日課のひとつが、子供たち3人のお弁当作り
いつも使うお弁当箱に、昨年から新たにレギュラー入りしたのが、『スープジャー』です。
スープジャーという呼び名を聞き慣れない方もいらっしゃるかと思いますが、いわゆる魔法瓶と同じような物です。
中がステンレスになっていて、真空の断熱層を作ることでとても保温&保冷効果が高く、蓋も汁漏れしないしっかり設計となっています。
テニス部 の娘は冬も屋外で試合なので、寒さ
に凍える日は温かいシチューを持たせたり、灼熱の夏
にはガスパチョのようなキンキンに冷えたスープを持たせたりしています。
「お弁当は常温」の常識が完全に覆りました。
保温性が大変高いため、沸騰させたシチューなどを入れてすぐ蓋をすればお昼でもアツアツ。
※商品によって異なりますが、私が使っている物は6時間の保温効力は57度以上、保冷効力は12度以下!
野菜なら8割程度火が通っていれば、持ち歩いている間に保温調理ができて、とろとろのやわらかさになる程です。
ちなみに、娘が友達に驚かれたのは 、あんかけ焼きそば弁当。
揚げ麺をお弁当箱に入れておき、アツアツあんかけをスープジャーに。
食べるときに あんかけを麺にかけて食べれば、できたての味わいが楽しめます
このスープジャーのおかげで、お弁当メニューの幅がグンと広がりました。
ただし、商品によって、容量や保温性、汁漏れ防止の有無などが違いますので、ご注意下さいね。
さて本日は、スープジャーに入れてお弁当にするのもおすすめの
『カボチャの豆乳シチュー』のレシピをご紹介します。
ほくほく カボチャがたっぷり
ぜひお試し下さいね。