料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

あけましておめでとうございます絵文字:富士山
管理栄養士/フードコーディネイターの吉田由子です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、新年早々おめでたい空気に水を差してしまうようですが 絵文字:冷や汗
今年は4月に消費税増税を控えていますね。
昨年からの食品の値上げに続く家計の大ピンチ絵文字:ドン です。
ですが、ピンチはチャンス絵文字:上向き矢印
今こそ主婦の腕の見せ所ですよ絵文字:指でOK

そこで、今回は『家計に優しい料理術』をご紹介します。


画像

絵文字:ひらめき これは、豚ロース肉をタマネギのすりおろした物に漬けこんでいる様子です。
豚肉に塩・こしょうをしてそのまま焼くと身が縮んで固く焼き上がってしまうことがありますよね。
不思議なことに、タマネギのすりおろした物を肉の表面に塗り、30分以上おくと肉がとてもやわらかくなるんです絵文字:ピカピカ

絵文字:鉛筆 肉に含まれるたんぱく質は、多くの種類のアミノ酸が数珠つなぎになっています。タマネギには、このアミノ酸のつながりを切り離す作用のある「たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)」が含まれています。
プロテアーゼは、タマネギの他にもダイコンやショウガ、塩麹やヨーグルトなどにも多く含まれています。
また、パパイヤやキウイ、パイナップルなどのフルーツにも含まれています。

ゼラチンを使ったゼリーを作るときに、キウイを生のまま使うと固まらなくなってしまいますが、これもゼラチンのたんぱく質を分解してしまう酵素の働きによるものです。

絵文字:ひらめき肉がやわらかくなるだけではなく、旨みや風味もアップするので、リーズナブルな肉でも味わい深い一品に変身します絵文字:ピカピカ
野菜や果物の酵素を利用した『家計に優しい料理術』をぜひお試し下さいね絵文字:ウインク


さて今回はそんな裏技を使った 『豚肉のシャリアピンステーキ』をご紹介致します。
やわらかく焼き上がる絶品レシピで、お子様から高齢者の方まで食べやすいと好評です。
ぜひお試しを 絵文字:あっかんべー



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で豚肉のシャリアピンステーキのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。