料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
料理家のひろろ こと 竹内ひろみです。


寒い日々が続きます絵文字:雪


暖房器具など外側からの温めだけでは、ゾクゾクっとした寒さは解消できず、身体の内側から温めたくなりますよね 絵文字:笑顔


そんなときに食べたくなる料理と言えば「鍋料理」です。
鍋を食べたあとは、暖房も必要ない程、身体がホカホカと温まります 絵文字:温泉 


画像

特にチゲ鍋など辛みが入った鍋を食べると、温かさが長く持続するような気がします 絵文字:ムード

鍋料理のうれしいところは、身体を温める以外にもたくさんあります絵文字:チョキ


そのひとつが大人数でも量の調節がしやすい点ではないでしょうか?
材料は切っておくだけなので、そのときの人数や状況に合わせて調理ができますし、温かい料理を食卓で温かいまま頂けるので、冬の来客時、我が家では鍋が食卓にあがることが多いです絵文字:ピカピカ


さて、鍋のスープ(だし)についてですが・・・。
数多くの種類が市販されていて迷いますよね。
個人的には昆布と干しシイタケをベースにしたシンプルなものが好きです。


と言うのも、野菜・肉・魚類など、煮ている間にそれぞれの食材のおいしさがしみ出てきますから、基本だしとの相互作用でおいしいスープができあがるからです。


以前、つみれ鍋をしたとき、うっかり冷蔵庫に入れてあったつみれを入れ忘れて鍋料理をスタートしてしまいました 絵文字:ふらふら
なんとなく物足りないな・・・おかしいな・・と思いつつ、食べ始めた頃・・・
主役のつみれの不在に気が付き絵文字:ドン急遽、投入!
つみれが煮える頃、スープにコクが加わり、とてもおいしい鍋ができあがりました絵文字:うまい!


ちょっとした失敗でしたが、食材のもつおいしさを改めて感じる出来事となりました。


スープをシンプルにして、添えるたれを「ゴマだれ」や「ポン酢」、「辛味味噌」などいろいろに取り揃えると一度にいろいろな味が楽しめて、おいしさUP 絵文字:上向き矢印 です 。

さて、今回は「トマト風味のあったか鍋」をご紹介致します。
ホールトマトをベースに作ります。
鍋ごと食卓に出してアツアツを頂きましょう!


 



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でトマト風味のあったか鍋のレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。