料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!
料理家の ひろろ こと 竹内ひろみです。


皆さんは、食べ方や食べ物で気を付けていることはありますか?


健康維持、妊娠・出産、美容のため・・・、
私達が少し立ち止まって、今の食生活を見直す機会は意外と多いと思います。


私もこれまでいくつかの食生活スタイルを経験し、今に至っています絵文字:ウインク


栄養士の学校に通っているときは、西洋栄養学を中心とした食の考を学んだり、食の仕事に就いてからはマクロビオティックと出会い、妊娠・出産のときには玄米食を取り入れたり、中医学の考えを知りたくて薬膳を学び直したり・・。


などなど、いろいろな食の情報に触れ、日常生活で試し、自分が無理なくできる食生活を実践しています絵文字:長音記号2


「この食の考え方がいい!」とひとつのやり方を貫く姿勢は悪くないとは思います。特に長期療養や治療などを受けているときは必要なこともあるでしょう。
しかし、普段の生活で、ずっと「○○は食べない、○○は子供に食べさせない」という考えは、けっこうキツイ気がします絵文字:悲しい
 
画像 

例えば、牛乳は体質に合わないのに「栄養があるから」と無理して飲むとか、砂糖のとりすぎは良くないので我慢して一切摂取しないとか・・・。


身体が欲する食べ物を無視して、ひとつのことにこだわり続けていると、逆に身体の負担になってしまうのでは?と思うのです。


いろいろな食の考え方を参考にし、目安にすることは大切ですが、人によって食歴も違うので、自分らしくカスタマイズして、我慢することなしに身体に良い食生活を実践してみましょう。
もちろん、何でもOKと言うわけではありません。
「最近、暴飲暴食や偏食が多いな」と思ったら、基本の食事に戻してバランスを取ることが大切です。
私の場合、基本の食事は野菜中心の家ご飯になります。
ぜひ、皆さんも一度見直してみて下さいね絵文字:ウインク

それでは、本日のレシピをご紹介します。
寒い冬にぴったりな「冬野菜とタラの温かサラダ」です。
リセットしたいときなどにおすすめの一品です絵文字:どんぶり



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で冬野菜とタラの温かサラダのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。