料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
料理家のひろろ こと 竹内ひろみです。

寝る2〜3時間前はできるだけ食べない、飲まない方がいい・・
特にダイエット中はよく言われことですね絵文字:ふらふら

食べ物を食べてすぐに寝ると脂肪が体に蓄積されやすくなったり、就寝中にも胃が休むことなく働き続けてしまったりするので、体への負担が大きくなります
でも、お腹が空きすぎてしまっていると逆に眠れない・・・ということもありますよね絵文字:落胆
これは消化のためのエネルギーが不要となり、血液が脳に集まるため、覚醒状態になってしまうからなのです絵文字:ドン
適度に空腹感が満たされていると寝付きが良い絵文字:笑顔ということになるのですが、深夜に摂る食事にはちょっとした注意点があります。

画像

絵文字:危険・警告まずは脂肪分の摂取を控えるということ
活動量の多い、昼間と比べ、夜は寝るだけの状態。
エネルギーとして使われない脂肪分は蓄積されてしまいます。

そして、できるだけ消化の良い食べ物を適量頂きましょう絵文字:どんぶり
お粥やリゾット・うどん・具だくさんのスープなど、具が適度に入った温かい汁物がおすすめです。
深夜の食事の場合絵文字:時計、一皿で糖質類タンパク源となる物(できれば豆腐など植物性の物)・ビタミン・ミネラルを含む野菜や海藻類が摂れるご飯だと後片付けも楽です絵文字:音符

また、昼食から深夜まで何もお腹に入れないと、体は飢餓状態となり、脂肪を溜め込みやすくなってしまったり、空腹のため夕食をたくさん食べてしまったりする・・ということにもなってしまうので、夕方におにぎりやバナナなどちょっとお腹に入れておくといいですね絵文字:うまい!

さて、本日は『厚揚げ丼』をご紹介します。
タンパク質を含んだ栄養満点の厚揚げを使った丼ぶりです。
ぜひお試し下さい絵文字:ピカピカ



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で厚揚げ丼のレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。