こんにちは!
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。
春は、様々な花が咲き誇り、私達を楽しませてくれますね
子供達と一緒にたくさんの花が咲いている公園で散歩をするのが大好きなのですが、花の側には決まってミツバチがぶんぶんと飛び交っていて・・・いつも決まって子供達が怖がって大騒ぎをするという結末が待っています
ミツバチのおかげでおいしいハチミツが頂けるんですけどね
そこで今回は、花とミツバチからの贈り物『ハチミツ』についてご紹介します。
ハチミツは、ミツバチが集めた花の蜜にハチの体内の酵素が作用し、熟成した物です。
市販の物は、さらに低温でろ過してから出荷されています。
実はハチミツにも旬があり、花の咲き誇る時期(主に春)が旬になります。
レンゲやアカシアが一般的ですが、クローバーやリンゴ・みかん・菜の花・桜・梅・栗・そばなどのハチミツがあります。
花によって香りや風味が異なり、それぞれとても味わい深い物ですハチミツの主成分は果糖とブドウ糖です。
これらは、すぐに消化吸収されるのですぐにエネルギーに変わり、疲労を回復してくれます。
また、オリゴ糖も豊富に含まれていますので、腸内環境を整え、便秘を解消してくれる効果も期待できます。砂糖の代わりにハチミツを使う場合は、ハチミツの方が甘みが強いので、砂糖の約半量を目安に使うようにしましょう。
さて今回は、 『鶏肉のハチミツ照り焼き』をご紹介します。
ハチミツを使うとまろやかでコクのある仕上がりになります。
ぜひお試しを