料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。


いつまでも若く美しくありたい絵文字:ピカピカ
・・・女性共通の願いですよね絵文字:猫2

今回は、そんな願いを持つ方々に話題の食材『アサイー』についてご紹介したいと思います。
※少し耳の痛い指摘もありますがご了承下さい。

画像


絵文字:ひらめき アサイーは、アサイベリーと呼ばれることもあり、見た目はブルーベリーにとてもよく似ていますが、ブラジル原産のヤシ科の植物で異なります。
ジュースやゼリーなどに加工された物は、食べやすくするため甘みが付けてありますが、無添加のピューレ状の物には甘みはほとんどありません。
初めて口にしたときは、見た目がブルーベリーに似ているだけに、フルーツのような甘みを期待していたので、ビックリしてしまいました絵文字:冷や汗 

絵文字:鉛筆アサイーには、アントシアニンなどのポリフェノールやビタミン、鉄分、食物繊維が豊富に含まれているとされています。
そのため、ダイエットやアンチエイジングなどの美容効果が期待され、日本ではピューレ状、粉末、液状の物、ドリンクやゼリー、サプリメントなどに加工された物が多く出回っています。
最近では、コンビニやスーパーでもドリンクやゼリーなどを見かけるようになりました。


絵文字:危険・警告ただし、ブームに水を差すようですが、現時点でヒトにおける有効性や安全性について、信頼できる十分な科学的根拠が見当たらないため、妊産婦・授乳中の方は控えた方が良いとの見解が示されています。
また、アメリカの消費者団体である公益科学センター(CSPI)は、アサイーのダイエット効果が確認されなかったと指摘しています。

アサイーは、ブラジルの原産地付近では栄養価の高い食材として重宝されている物ですので、適量(無添加のピューレで1日100g以下)を食生活に取り入れることに今のところは問題ないと思われますが、健康効果や美容効果を期待して過剰に摂ることを避け、万が一身体に合わない場合はすぐに食べるのをやめるようにしましょう。

さて、本日は「アサイーのフローズンヨーグルト」のレシピをご紹介します。
レシピでは、普通のプレーンヨーグルトを使用していますが、市販の水切りヨーグルトを使用すると時短で作ることができますよ。
ぜひお試し下さい絵文字:ウインク



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でアサイーのフローズンヨーグルトのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。