料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
料理家のひろろ こと 竹内ひろみです。


ジメジメ梅雨の季節です絵文字:雨
家の中で湿気のある場所はいくつかありますが、キッチンもそのひとつですね絵文字:悲しい
普段はあまり気にならないかもしれませんが、雑菌やカビが生えやすいこの季節はキッチン周りにはちょっと気を付けたと思います。
そこで今回は『キッチンを快適に』使うために個人的に気を付けていることをお話したいと思います。

画像


特に「まな板」「布巾」「シンク」などのお手入れに気を使います。

皆さんも普段から実践されていることとは思いますが、魚や肉など を切ったあとは、まな板を洗ってから野菜などを切りますよね。
そして、調理し終わって出た生ゴミを捨てるときは、水気をきっちりと切ってから捨てます。
このとき、不要の新聞紙にくるんで捨てるとあとから出てくる水分を吸収してくれますし、防臭効果もアップします。
毎回でなくてはいいのですが、シンクの生ゴミ入れも使い終わったら、アルコール除菌をしておくといいです。


また、使い終わった調理器具や食器類をしまう場合は、水気が付いていないことを確認してからしまいます 。
頻繁に使う物であれば大丈夫なのですが、水気が付いたまましまっておくとカビの原因になります絵文字:げっそり
ある程度自然乾燥させてから拭いてしまうといいですよ絵文字:指でOK
使い終わったまな板もしっかりと乾かしておきましょう。


布巾もけっこう汚れていることが多いので、お手入れが必要です。
私は布巾洗い専用の鍋で煮沸消毒をしています。
洗ったあとはしっかりと乾かしてからしまいます。
お天気で外干しができるときは、太陽の下で乾かすといいですね絵文字:!


そしてストックしてある食品もこの時期にチェックして、整理しましょう。
と言うのも、車麩や切り干しダイコンなど傷みづらい乾物類も、梅雨の湿気で悪くなりがちです絵文字:霧


夏場に入る前に、戸棚や冷蔵庫のチェックはいいタイミングなので、ぜひ行なってみて下さい。

それでは本日のレシピをご紹介します。
スープでもどした車麩をソテーした「車麩洋風丼」です。
野菜たっぷりのあんかけを、あつあつご飯にのせてどうぞ。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で車麩洋風丼のレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。