料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
料理家のひろろこと竹内ひろみです。


以前、 「テーブルコーディネイト絵文字:チューリップを習ったことがあるのですが、食卓に少し手をかけるだけで、テーブルが華やかになり、食事をするのがなんだか楽しくなりそう絵文字:複数ハートと思ったことがあります。


でも、忙しい日常でテーブルセッティングをし、きちんとコーディネイトして食卓を演出するとなると、なかなかハードルが高くなってしまいますよね 絵文字:落胆
そんなとき、ちょっと食器を変えて、小物を変えるだけで、食卓が豊かになるんです 絵文字:ムード

画像

先日、朝食のとき、パンに添えるジャムやバター、クリームチーズ、豆のディップなどを小さめのカップに入れ、ミニスプーンを添えてカゴに入れて出したところ・・・。
子供たちから、「なんかこういうのいいよね 絵文字:笑顔絵文字:笑顔」と嬉しい一言がありました絵文字:ピカピカ
バターやジャムを容器ごと食卓に並べるのでなく、器に入れ替えるだけでもオリジナリティが味わえますね。


私は、テーブルをコーディネイトするときは、 「季節感」を出すように心がけています。 
食器類は夏場であれば透明感のある物、冬場であればほっこりと温かみのある色合いの物を選ぶなど、季節に応じて使い分けるようにしています。


中でも皿や器は収納場所の関係上、増やすのは限度があると思うので、箸置きやランチョンマット、コースターなど小物類を数種類揃えておくといいですね絵文字:OK


ランチョンマットは布製の物も素敵ですが、どうしても汚れるので、さっと濡れ布巾で拭き取れるビニールタイプの物をいくつか揃えています。
我が家では、ランチョンマットを並べて、箸置きやお皿をセッティングすることを子供に任せているのですが、毎回セレクトが違うので、見ていて面白いですよ 絵文字:音符

さて、本日のレシピをご紹介します。
フォーを使った夏野菜たっぷりの麺料理『フォーのそぼろがけ』です。
ぜひお試し下さい。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でフォーのそぼろがけのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。